「スーパードラゴン」
「モバイルもぐら」
「スーパーなまず」
「デジタルなまず」
「デジタルもぐら」
「直下ドラゴン」
「スーパーラビット」
J コーポレーション
[ぶるっと S波」
緊急地震速報
受信端末ラインナップ
中央防災会議資料より作成
地震 地盤 軟弱度 ゆれやすさ
緊急地震速報
@地図から選択 : 都道府県をクリックすると、詳細地図が表示出来ます。
ご覧になりたい都道府県をクリックすると、PDFファイルが開きます。 
いずれの都道府県も1km四方の単位で「ゆれやすさ」が表示されています。
北海道 秋田県 北海道 北方四島 東京都 小笠原諸島 沖縄県 岩手県 山形県 宮城県 新潟県 福島県 栃木県 茨城県 群馬県 千葉県 埼玉県 東京都 神奈川県 静岡県 山梨県 長野県 富山県 石川県 岐阜県 愛知県 三重県 福井県 滋賀県 奈良県 和歌山県 京都府 大阪府 兵庫県 鳥取県 岡山県 島根県 広島県 山口県 香川県 徳島県 愛媛県 高知県 福岡県 大分県 佐賀県 宮崎県 東京都 伊豆諸島 鹿児島県 熊本県 長崎県 青森県
「ゆれやすさ」 全国マップ
以下のページでは、2007年3月能登半島沖地震から2008年7月の宮城県沿岸北部地震までに発生した主な地震の
震度分布及びデジタルなまずの発報事例、緊急地震速報の猶予時間などの詳細がご覧になれます。
地震が発生すると、震源地付近が最大に揺れ、大きな災害が発生するとは限りません。
新潟中越沖、能登半島、岩手・宮城県などの地震でも震源地から遠く離れた場所で大きな揺れを観測し、岩手県
沿岸北部地震では、震源地から約80Km離れた場所が最大震度を記録しました。
緊急地震速報
 地震を事前に知る 緊急地震速報とは 地震の発生確率 マグニチュードと震度
 「ゆれやすさ」マップ 東海・東南海・南海地震  津波  地震被害 
Aリストから選択 : 都道府県名をクリックすると、詳細地図が表示出来ます。
マグニチュードや震源からの距離が同じであっても、「地盤のやわらかな場所」では地盤の固い場所に比べて
「揺れ」が強くなり、震度が大きくなるので要注意!
地震の波は、固い岩盤を伝わり表層のやわらかい地盤に入ったときに増幅されるため、地震の「揺れ」である 震度
大きくなります。
そのため、震源から遠くても、軟弱な地盤のところでは建物の倒壊などの被害が多くなります。
「震度」に関しては、「マグニチュードと震度」も参考にして下さい。
新潟県中越地震の被害調査は、住宅や建物の構造や建て方自体よりも地盤崩壊軟弱地盤被害を大きくした
指摘
されています。
阪神・淡路大震災で震度7を記録した地域も、
地震波の増幅が原因だったと指摘されています。 
「地震を事前に知る」
 

能登半島沖地震〜岩手沿岸北部地震における震度分布、猶予時間、デジタルなまずの発報事例

「表層地盤のゆれやすさ 全国マップ」をご覧になり、もし地盤の「ゆれやすい」場所にお住みの方は、家具の固定や
耐震補強はもちろんのこと、「地震が来る前に」 安全確保することが出来る気象庁緊急地震速報」の利用を強く
お薦めします。
ビーバーセンサー<赤外線マルチセンサー>
メールでまもーる<メール配信ユニット>
パワーなまず<防災マルチ電源>
ブラックなまず<インターネット型/緊急地震速報受信装置>
スーパーなまずグー<インターネット型/緊急地震速報受信装置>
ぶるっとS波<リアルタイム震度計>
デジタルもぐら3022・3311・3021EWS<電波型/緊急地震速報受信装置>
スーパーラビット<インターネット型/緊急地震速報受信装置>
スーパードラゴン<インターネット型/緊急地震速報受信装置>
JコーポレーションTOPページへ
タイガーコール<サイネージ・PCへの警報割込表示ユニット>